このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
トップへ戻る
2020年 (182)
2019年 (212)
2018年 (184)
2017年 (139)
2016年 (26)
2015年 (2)
2011年 (1)
2010年 (3)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
サンタさんからのお手紙が届いたので、皆が作った三角帽子を被って待っていると、まつのみ保育園にサンタさんとトナカイさんが来てくれました‼
本物のサンタさんにびっくりするお友達もいましたが、サンタさんから一人ずつプレゼントとカードをいただきました。
サンタさんが帰ってから、皆でクリスマスの絵本やなぞなぞ紙芝居を見たり、「あわてんぼうのサンタクロース」のお歌を歌ったりしました。
楽しいクリスマス会になりました‼
武庫川女子大学から研究協力要請があり、
学生の作った玩具で子ども達と一緒に遊び、その様子を観察されました。
一針一針丁寧に作られた素敵な
手作りおもちゃがたくさんで子ども達も大喜びでした。
使用した手作り玩具は、保育園に寄贈して頂きました。
今日は、12月生まれのお友達のお誕生会をしました。
今月のお誕生プレゼントは、楽器の演奏です。
ボランティアのお姉さん先生が来てくださり、子どもたちがいつもよく歌っている「さんぽ」や「山の音楽家」のお歌に合わせてバイオリンやフルートを演奏してくださいました。
子どもたちも鈴やマラカスを一緒に鳴らしました!
本物のバイオリンにも触らせてもらい、貴重な経験ができました。
もうすぐ子どもたちの楽しみにしているクリスマスです。
先日、みんなでシール貼って
クリスマスのオーナメント作りをしました。
「保育園にもサンタさんが来てくれるかな?」
お空から見えるように玄関前の
クリスマスツリーに飾りました。
サンタさん!来てね!!待っています。
週末に神戸で、日本乳幼児教育学会というものが開催され、その前後の金曜日、月曜日に本園に見学者が多数いらっしゃいました。
金曜日には、宮城教育大学の先生と上越教育大学の院生の皆様
月曜日には、東京大学大学院教育学研究科附属 発達保育実践政策学センターの研究者の方々が訪問して、築山等の園庭環境についてご覧になり、グループワーク型の園内研修にも参加して頂きました。
多くの研究者の方々から頂いた知見や、学会での学びを基に、さらに園をいい物にしていきたいと思っております。
勤労感謝の日にちなみ、毎日給食を幼稚園から配送し、食事後は一緒に遊んで下さる
善家さんと北本さんに、みんなで作った感謝の花束と♪まつぼっくりの歌♪のプレゼント
をしました。
働いているお父さん、お母さんや周りの人に「ありがとう」と感謝の気持ちが持てる
ようになってほしいですね。
毎日お水をあげてお世話をしていた、8,9月のお誕生会のプレゼントのラディッシュが大きくなったので収穫しました。
みんなで「おおきなかぶ」の絵本を読み、「うんとこしょ!どっこいしょ!」と言いながら、真っ赤に育ったラディッシュを引き抜きました。
収穫し終えたラディッシュは、七松幼稚園のにわとりのコッコちゃんにプレゼントしました。美味しかったかな??
作品展に向けて力を合わせた、15人の子ども達の作品が完成したので
記念撮影をしました。
当日は、この木にたくさんの個性豊かな虫たちが集まってきます!
どうぞお楽しみに。
保護者の皆様、ご来園をお待ちしております。
ずいぶん、肌寒くなってきました。
今日は、作品展の作品作りを少しお休みして、公園にお散歩に行きました。
公園では、ボール遊びをしたり、遊具で充分に体を動かし、
ほんのり汗をかいた子ども達でした。
これから冬に向けてたくさん体を動かし、寒さに負けない体を作っていきたいと思います!!
10月生まれのお友達のお誕生会をしました。
お友達や先生からのおめでとう!のお祝いに、きちんとお礼が言えました。
先生からのプレゼントは、紙芝居です。いつも読んでいる絵本とはまた違ったものに、子どもたちは興味津々で見ていました。
メールアドレスを登録するといろいろな情報をお送りします。
新規登録・変更・確認・退会はこちら
QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。