このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
トップへ戻る
2020年 (182)
2019年 (212)
2018年 (184)
2017年 (139)
2016年 (26)
2015年 (2)
2011年 (1)
2010年 (3)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
塚口まつのみ保育園の職員が家庭的保育を考える会の「画像を活用した保育記録の可能性について考える」を
テーマにした研修に参加しました。
この研修を生かして、お便りや掲示物など目的に合った写真を適切に撮り、選択出来るようにしていきたいと思います。
武庫まつのみ保育園の保育士が、保健衛生・安全対策について3回目の研修に参加しました。
これから寒さが増します。
子ども達の健康管理、感染症対策には留意していきたいと思います。
そして、日々安全に過ごせる環境を一層整えていきます。
武庫まつのみ保育園の保育士が『乳児保育』についての、キャリアアップ研修を受講しました。
日頃、乳児の子どもと接している為、より身近に感じた研修でした。
今後も、こどもを主体の愛情を持った保育を行って行きたいと思います。
武庫まつのみ保育園の保育士が、保険衛生・安全対策について2回目の研修に参加しました。
今回は、体調不良や怪我が発生した時の対応や感染症について学びました。
武庫まつのみ保育園の保育士が、
「乳児保育」「リスクマネジメント」「保護者支援」
についての研修を受けました。
今後も子どもたちと保護者の方々が安全、安心な保育園生活が
送れるよう職員一同、研鑽を積み支援していきたいと思います。
武庫まつのみ保育園の保育士が『少数保育施設の特徴を生かした保育のあり方』についての研修を受講しました。
少人数保育の良いところを生かした保育を行うと共に、今後も子どもが主役になれる保育を心掛けて行きたいと思います。
武庫まつのみ保育園の保育士が、キャリアアップ研修に参加しました。
今後、保健衛生・安全対策について3回にわたって受講します。
1回目は、安全対策と危機管理について。そして、災害への備えについて受講しました。
子ども達が安全に生活できるよう、職員一同で安全管理に努めたいと思います。
第2回 2019 年度ソニー幼児教育支援プログラム地域自主研究会を認定こども園七松幼稚園で行います。
講師の先生は、玉川大学の大豆生田先生にお越しいただきます。
2019年8月2日14時~16時に実施します。なお、駐車場はございませんので、近隣のコインパーキングをご利用下さい。
先着順で60名ですが、ご興味のある方は、必ずFAXでお申込みの上、ご参加下さい。
ソニー教育財団が主催する、認定こども園七松幼稚園で行うソニー幼児教育支援プログラム 研修会(ワークショップ)開催のお知らせになります。
2019 年 7 月 9 日(火) 15 時 00 分~17 時 00 分に実施します。
ご興味のある方は、ご参加下さい。
なお、駐車場はございませんので、近隣のコインパーキングをご利用下さい。
塚口、武庫まつのみ保育園の保育士が3回目の食育・アレルギー対応についての研修を受講しました。
『保育所における食事の提供ガイドライン』と『食育計画の作成と活用』を基に保育園での給食提供の変化や保護者への食育についての支援について学びました。
この3回の研修を通して、子ども達の健やかな育ちに必要な食育の大切さを再確認できました。
メールアドレスを登録するといろいろな情報をお送りします。
新規登録・変更・確認・退会はこちら
QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。